世界でひとつの私らしい服で毎日を特別に あなたを素敵に見せるソーイングレッスン

あなたは、

こんなお悩みないですか?

いつかお洋服を縫ってみたいど、何からすればいいかわからない。

 

子供の手が離れてきたので、何か新しいことを始めたい。

 

市販のお洋服で欲しいものがない。

 

洋裁本を見ても一人ではよくわからない。

 

自分でお洋服をつくってみても、仕上がりがいまいち。

 

愛犬のお洋服を縫ってみたいけど、習えるところがない。

 

着物リメイクをしてみたいけど、どうすればいいかわからない。

 

自分サイズのお洋服を見つけるのって、難しくないですか?

ものが簡単に手に入る時代ですが、自分の身体にあったお洋服、好みのデザインのお洋服って、なかなか見つけることが難しい。

 

私も背が小さいため、市販のお洋服だと、着丈が長いことがほとんど。

 

自分でお洋服がつくれるようになれば、自分サイズで心地がいい、好きなデザインのお洋服コストを抑えて作ることができます。

 

そして、人の幸せは、快楽、達成、没頭、良好な人間関係、意味合いで成り立っていると言われます。

 

出来上がりの達成感、ミシンを踏む没頭時間、出来上がりを共感することでの人間関係の広がり、誰かに作ってあげるという意味合い。洋裁は幸せになる要素がすべて含まれているのです。

 

また、忙しい現代では、一人の時間を持つ、何かに没頭する時間をもつ必要性があるのです。

 

325145769_567468915238209_1970839315831645947_n

洋服を自分の手で作り上げることで、自分に自信がつきました!

人見知りでも、趣味を通じての仲間ができた。

 

自分のサイズで、気に入ったデザインのお洋服を作れるようになった。

 

忙しい毎日でも、没頭する時間で気持ちを落ち着かせることが出来ている。

 

他にはないものを作れるので、販売してすぐに手に取って買っていただけた。

 

遠方からも通ってもらえる、お教室を始めることができた。

 

洋服を作り始めて、そんないいことがたくさん起こりました!

343518732_544500087620331_7494882430206666675_n

生徒様にもこんなことが…

K.K様
①レッスンに通う前の悩み、問題は何でしたか?

一人で洋裁をしていたとき、本で作り方を読んでも分からないところが悩みでした。

 

②レッスンに通うことで、改善された点(気がついた点)はありますか?

焦らず一つ一つの工程を丁寧に行うことできれいに仕上がることを学びました。それまではたくさん作りたい!早く作りたい!という気持ちが先行していたため出来上がりも今ひとつなところがありました。レッスンで先生に教えていただきながら丁寧に作るようになって、自信を持って着ることが出来るお気に入りのお洋服を作ることが出来ました。

 

③受講してみて、良かった点は何ですか?

本に載っていないコツや工夫をたくさん知ることが出来たことです。
毎回発見があります。先生が優しく教えてくださりサポートも手厚いので毎回レッスンが楽しいです。

 

④この洋裁フリーレッスンを、どんな人にご紹介したいと思われますか?

 自分のペースで進めたい方におすすめします。
普段仕事をしていますが、お休みを利用して通っています。ゴールや目標も人それぞれなので、時間がない方でも洋裁を習いたい方にはぴったりな洋裁教室だと思います。

既製品で好きなお洋服が見つからない方にオススメ。私はベーシックでシンプルなお洋服が好きなのですが、お洋服のお店を見ると流行のものが並んでいて自分の好きなものを探すのには一苦労です。
洋裁では好きな型紙が見つかれば好きな生地で何枚でも作れるところが魅力だと思います。既製品でお洋服が見つからない方にオススメです。

 

 M.T様
①レッスンに通う前の悩み、問題は何でしたか?

作品を作りたいと思いながら、少しむずかしい内容のものだと、やってみて大失敗したり、無理だとあきらめてしまったこと。

 

②レッスンに通うことで、改善された点(気がついた点)はありますか?

色々な作品にチャレンジしようと思えるようになったこと。丁寧に作り上げていく先生の姿勢を、少しでもマネしてみようと思えたこと。

 

③受講してみて、良かった点は何ですか?

何か分からないことがあれば、いつでも先生にきけるので、作りたい作品が作れること。

 

④この洋裁フリーレッスンを、どんな人にご紹介したいと思われますか?

先生が一人一人にていねいに教えてくださるので、こんな作品が作りたいというイメージがある方なら、どなたでも。一人で悶々と悩むことなく、先生のアドバイス、ヒントやサポートを得て、いつの間にか、自分の思い通りのすてきな作品が完成します。

N.T様
①レッスンに通う前の悩み、問題は何でしたか?

服を作ることに憧れはありましたが、直線縫い以外経験がなく、洋裁本を読んでも分からない事が多く躊躇していました。

 

②レッスンに通うことで、改善された点(気がついた点)はありますか?

一つひとつ対面で聞くことができるので、不安なく進めることができました。
家庭用ミシンでの端処理の方法や、ギャザーの縫い方も初めてでしたが、失敗した時の対処方法も教えていただけるので、自宅で一人でも続けて作業できました。

 

③受講してみて、良かった点は何ですか?

いつも優しく丁寧に教えていただけるので、細かい事が苦手な私でも素敵なワンピースが完成しました。
普段触れることが無いロックミシンにも挑戦することができたこと、余った布で娘達のスカートを作ることも提案していただき、お揃いの服を着ることができたので、とても嬉しいです。

 

④この洋裁フリーレッスンを、どんな人にご紹介したいと思われますか?

洋裁に興味があるけど、何から始めたら良いか分からない方や、仕事や育児で忙しい方でもお勧めしたいです。

 

⑤ユリノワのお教室で、今後、作ってみたいものはありますか?
子供達の好きな柄の洋服と発表会の衣装、背の高い自分の丈に合う洋服も作ってみたいです。

といううものの…こんな考えが、頭をよぎっていませんか?

難しそうに見える。

 

出来るかどうか不安。

 

ミシンは家庭科以来。

 

部屋が片付いていないので、やれるかが心配。

 

でも、あきらめないでください。

 

すぐに、裁断にとりかかれる、出来上がり線をかかない方法をお教えしています。

また、段取りを学ぶことで、すぐに片付けられ、暮らしの中で無理なくソーイングを楽しめるのですよ♪

 

それでは、

世界でひとつの私らしい服で毎日を特別に 

あなたを素敵に見せるソーイングレッスン

の特徴を見ていきましょう

 あなたを素敵に見せるソーイングレッスンの特徴

1.やりやすい方法をお伝えするので、順をおって進めていただくだけで、自然に完成へ近づいていくことができます。

 

2.少人数制なのでサポートも手厚く、安心して進められます。

 

3.出来上がり線を書かない方法を学ぶと、他のアイテムにも挑戦しやすくなります。

 

4.あなたのサイズに合ったもの好みのお洋服を仕上げることができるようになります。

 

初心者でもお洋服が作れるようになる秘密

【秘密1】 道具選びや使い方を正しくすることで、スムーズに、きれいに作品が仕上がるようになります。

 

【秘密2】 洋裁本にはのっていないところまでの、お洋服作りのコツをお伝えしています。

 

【秘密3】作りやすいデザイン、生地選びからお伝えするので、最後まで完成させられます。

このレッスンを受講すると、得られるもの

1.型紙作りから、お洋服つくりの基本を学ぶことができます。

 

2.ステップを踏んで、自分サイズのお洋服を作ることができるようになります。

 

3.他とかぶらない、オリジナルのお洋服作りができるようになります。

 

お洋服作りは、完成させたときの達成感が一番の醍醐味。自分で作り上げることで、自信がつき、生活にも張りが出てきます。

 

ご希望の方は、お洋服の販売にチャレンジしたり、お教室の立ち上げのご相談も承ります。

カリキュラム

お洋服つくりは、5ステップでお教えします!

 

1.お洋服のデザインを決める。

 

2.  型紙をつくる。

 

3.裁断

 

4. 縫製

 

5.仕上げアイロン

 

あなた好みの生地で、あなたサイズのお洋服をつくります♪

講習料について

【日時】2025年

▶午前の部 10時~12時 

8月7日(木) 8月16日(土)  8月19日(火)   8月30日(土)

9月9日(火) 9月12日(金)残1   9月17日(水)残1  9月20日(土)   9月24日(水)残1

10月7日(火)残1 10月18日(土)   10月22日(水)

 
▶午後の部 13時半~15時半

8月7日(木)満   8月18日(月)残1

9月9日(火)残1   9月20日(土)残1      9月24日(水)

10月7日(火)残1    10月22日(水)残1

 
※お日にち合わない方はご相談ください。
 
【定員】3名 (先行順、内容によって2名様にさせていただくこともあります。)
 
 

【場所】愛知県常滑市小時田自宅

(詳しくはお申し込み後にご案内いたします。)

【講習料】

6回分のチケット制 

(6カ月の中で使っていただけます。)

銀行振込一括 26,400円

※手数料はご負担ください。

※お申し込み翌日から3営業日以内にお手続きください。

プロフィール

時田 友里 Yuri Otokida

本当はちゃんと洋裁を習ってみたかった方へ

世界でひとつ♪の服を、自分で作れるようになる

完成までを寄り添う ソーイングルーム*ユリノワを主宰

高校、専門学校では、洋裁、和裁、編み物、デザイン、刺しゅう、ものつくりを本格的に学び、その後、婦人服のパタンナー、手芸用品店の販売員、洋服のお直しのお仕事を経験してきました。

ですので、洋裁に携わって30年。

お教室では、初心者の方でも、できるだけスムーズに仕上がるお洋服作りと、ものつくりのうれしい♪楽しい♪をお伝えしています。

生徒様のお声

Y.N
①レッスンに通うことで、改善された点(気がついた点)はありますか?

新しいやり方を知ることが出来た。ちょっとしたポイントを教えてもらい、役に立つ。

 

②受講してみて、良かった点は何ですか?

教えてもらうのに必死ですが、上手なタイミングでアドバイスがもらえるので、分かりやすい。どうでも良い話(洋裁とは関係ない)でも、笑顔で付き合ってくれる。

 

③この洋裁フリーレッスンを、どんな人にご紹介したいと思われますか?

肩に力が入らず、何でも聞きやすいので、質問しやすい。

 

④ユリノワのお教室で、作ってみたいものはありますか?

日常着として使える、エプロンドレス

 

Y.K様
①レッスンに通う前の悩み、問題は何でしたか?

本の通りに作っても、仕上がりがいまいちでした。

 

②レッスンに通うことで、改善された点(気がついた点)はありますか?

きれいに仕上げるためには、生地を整えることや、型紙の引き方、パターンチェック、型紙の置き方、待ち針の打ち方、生地のカットの仕方、単純な直線縫いにもコツがある事、こまめにアイロンをかけることなど、一つ一つ丁寧に行っていくことが大事なのだと教えていただきました。

 

③受講してみて、良かった点は何ですか?

また、講師との印象的なやりとりはありますか?

本にはのっていない、色々なコツを教えていただいた事。

 

④この洋裁フリーレッスンを、どんな人にご紹介したいと思われますか?

本には書いてない、けれどきれいに仕上げるための、大事なことを教えていただけます!

 

⑤ユリノワのお教室で、今後作ってみたいものはありますか?

袖丈、着丈のサイズ直し。ブラウス、ワンピースなと。

大橋 佐知子様
①レッスンに通う前の悩み、問題は何でしたか?

基礎を知らないため、きちんとした作品が仕上がらないこと。

 

 

②レッスンに通うことで、改善された点(気がついた点)はありますか?

・ひとつひとつ、細かい点に妥協しないこと。

・やり直しを当たり前にすること。

・ソーイングは楽しいということ。

 

 

③受講してみて、良かった点は何ですか?

また、講師との印象的なやりとりはありますか?

・先生とのおしゃべりが楽しい。(生地屋さんのことや、習い事のフラダンスのことなど。)

・ソーイングにより真面目になれたこと。

 

 

④この洋裁フリーレッスンを、どんな人にご紹介したいと思われますか?

これからソーイングをはじめたい方に、「わからにことは、悩むより、聞いた方が早いですよ!」

 

 

⑤ユリノワのお教室で、今後作ってみたいものはありますか?

アロハの長袖、帽子バッグなど。

①レッスンに通う前の悩み、問題は何でしたか?

体型と洋服の形の関係性、どこを直すと個人にフィットする服になるのかを知りたかった。


②レッスンに通うことで、改善された点(気がついた点)はありますか?

縫いずれを起こさないように縫う方法。
縫い代をとるときの角の部分の取り方。


③受講してみて、良かった点は何ですか?

きちんと裏地をつけたのは初めてでした。キセをつける方法などためになりました。


④この洋裁フリーレッスンを、どんな人にご紹介したいと思われますか?
もし、迷われている方にメッセージを送るなら、どんなことがありますか?

基本に忠実な洋裁を学ばれたい方におすすめしたいです。
フリーレッスンだから作りたいものでレッスンできます。


⑤今後は作ってみたいもの、やってみたいことはありますか?

ベルトのあるパンツ、スカート、冬のコート

E.T様

①レッスンに通う前の悩み、問題は何でしたか?

市販の型紙のデザインにしっくりきていなくて、オリジナルのデザインの服作りがしたかったけど、型紙が苦手で、一から引くとなるとできなくて、服が作れなかった事。

 

②レッスンに通うことで、改善された点(気がついた点)はありますか?

今まで省略していた型紙を引く事と、仮縫いをちゃんとする事が、大事だと実感しました!

 

③受講してみて、良かった点は何ですか?

急がずあせらず1着の服作りと向き合えた事!!

型紙補正や方向性の相談もできて、自分の身体に合った服作りができた事!

先生とは何気ない会話の中に色んな発見がありました(^^)書ききれないです(笑)

 

④この洋裁フリーレッスンを、どんな人にご紹介したいと思われますか?

フリーレッスンは、自分がやってみたい事から挑戦できるので、(自分のペースで)先ずは一着作ってほしいです!

 

⑤今後は作ってみたいもの、やってみたいことはありますか?

毎日着る服を手作りの服でいっぱいにしたいです!!

 

継続生 K.K様

①継続しようと思ったきっかけ、決め手は何ですか?

・洋裁のスキルを身につけたかったので

・教室に通うことが気分転換になるため

 

②継続する前の悩み、問題点は何でしたか?

教室とは別で、家でも洋裁をしていますが、家で一人で洋裁をしていると終わった頃にはヘトヘトになってしまいます。体力と集中力がないのかも…教室の2時間という時間がちょうど良い時間!と思っています。

 

③レッスンに通うとことで改善された点、気がついた点はありますか?

早く仕上げたい気持ちが出てきますが、一つ一つの工程を丁寧に行うことがキレイに仕上がる近道だと学びました。

 

④継続受講して、よかった点は何ですか?

学んだことが再び出てくるので復習になっていて、振り返ると前より出来ることがちょっとずつ増えているように感じます。

 

⑤ユリノワのお教室で、今後作ってみたいものはありますか?

・気に入っているお洋服(型紙なし)を同じように作りたい

・エプロンワンピースを作りたい

・メンズのお洋服を作りたい

継続生 M.T様

①継続しようと思ったきっかけ、決め手は何ですか?

作りたいものがたくさんあって、ひとつひとつ作っていきたいから。

 

 

②継続する前の悩み、問題点は何でしたか?

作ってみたいと思って、本を購入したり、生地を選んだりしても、なかなか一人では進められないこと。

 

 

③レッスンに通うとことで改善された点、気がついた点はありますか?

ソーイングを頑張ろうと思う気持ちに、大きく勢いがついたこと。

 

 

④継続受講して、よかった点は何ですか?

作りたいものが、形になっていくのがものすごく楽しいです。

 

 

④この洋裁フリーレッスンを、どんな人にご紹介したいと思われますか?

少しでも、ソーイングに興味があって、こんなものを作ってみたいと思っている方。

それまで、ミシンをやったことがない方でも、先生のいう通りに進めるだけで、どんな作品も必ず形になります。次はこれを作る、それからこれを…というように、押し付けられないところが、私はとても気に入っているし、継続している理由だと思います。

 

 

⑤ユリノワのお教室で、今後やってみたいことはありますか?

お出かけの時に着る「1着」よりも、普段気だけど、自分の気に入ったデザインや生地で、着心地の良いもの作りをしたいです。また、せっかく作った作品を復習の意味もこめて複数作ってみたい。そして、パーカーや、スウェット、使い勝手のよいトートバックなども♪

継続生 E.T様

①レッスンの継続をされた、きっかけは何でしたか?

レッスンが楽しかった事と、一度苦手な型紙を引いて服を作った事で、成長が実感できて、また、次作ってみたいなと思ったからです。

 

②レッスンに通うことで、改善された点(気がついた点)はありますか?

苦手だった型紙修正、仮縫いをめんどくさがらずにできるようになったと思います!

 

③受講してみて、良かった点は何ですか?
他の方々との交流も楽しかったです。ポジティブな意見をくださり、〇〇さんはこんなイメージ、好きそう、と好みを知ろうとしてくれる。ここを、こうすると、シルエットがこうなる、着にくいかも、これをするのはこういった理由、など、説明をちゃんとしてもらえて
納得してすすめました。(頭カチカチなので…)

 

④この洋裁フリーレッスンを、どんな人にご紹介したいと思われますか?

市販の服でしっくりきていない方。(かなぁ…?)、着挑戦してほしいです!

 

⑤これから、作ってみたいものはありますか?

作った作品の色違い素材違いちょっとデザイン違いなど、楽しみたいです!

 

継続生 M.T様

①継続しようと思った決め手はなんでしたか?

まだまだ作りたい作品があり、逆に継続しないという選択肢が全くありませんでした。


②継続する前の悩みや問題点は何でしたか?

レッスンを始める前は、1人で作品を作りながら、分からないところを聞けず、苦手なところがいつまでも苦手なまま。納得いかない作品を作り続けました。


③レッスンに通うことで、改善された点(気が付いた点)はありますか?

ソーイングをやっていく中で、今まではなんとなくやり過ごしていたこと、むずかしいと思っても、誰にも聞けずにいたことを、すぐに先生に聞けることで、苦手だと思っていた1つ1つの細かいことを意識して、できるようになったこと。


④継続受講して、よかった点は何ですか?

ソーイングの中の新しいスキル、今まで自分がやらなかったこと、あえて難しいからさけてきたことに、どんどん挑戦するようになったこと。基本的なスキルから、目からうろこのようなコツやポイントはすべて印象に残っています。


⑤ユリノワのお教室で、今後やってみたいことはありますか?

自分にぴったりの洋服を、自分好みの素材、デザインで、どんどん作っていきたいです。

継続生 Y.N様

①継続しようと思った決め手はなんでしたか?

続けてレッスンを受ける事で、少しづつでもできないことが出来るようになること。


②レッスンに通うことで、改善された点(気がついた点)はありますか?

印つけをしないで、縫い代を基準にした縫い合わせ方法を学ぶことが出来た。

型紙への印のつけ方。

③受講してみて、良かった点は何ですか?

自分のペースで進むことができる。

 

④この洋裁フリーレッスンを、どんな人にご紹介したいと思われますか?

肩に力が入らず、何でも聞きやすいので、質問しやすい。

 

⑤ユリノワのお教室で、今後作ってみたいものはありますか?

作品を作ることで、一つずつ出来ない事にチャレンジしていきたい。

継続生 M.T様
①継続しようと思ったきっかけや、決めては何でしたか?

もっともっとたくさんの服を作ってみたいと思ったから。それぞれの服で、ポイントや肝になる部分があるので、その部分を、先生と一緒にやることで、どんどん学んで上達したいと思ったから。

 

②ソーイングを続けてみたことで、得られたことありますか?

自分の気にいったデザイン服を、自分の好きな生地で、自分のぴったりなものを、作れるのは、とても贅沢な時間。

その完成した服をながめたり、身につけたりすると、豊な時間が流れはじめる。

 

③継続受講してみて、良かった点は何ですか?

ソーイングに対して、ハードルが少しづつ下がっていく感覚が得られた。作業の流れがイメージできるようになった。そして、どんどん服がつくりたくなる。生地さえあれば、なんでも作れる気がしてくる。

 

ユリノワのお教室で、今後作ってみたいものはありますか?

メンズのジャケット。旦那さまのサイズにぴったりものを作れるならすごいですね!

継続生 Y.N様
①継続しようと思ったきっかけや、決めては何でしたか?

1人では挫折しそうだけど、先生に見てもらいながらだとスムーズに作れる。

 

② レッスンに通うことで、改善された点(気がついた点)はありますか?
毎回小さな発見や気付きが、当たり前の事だけど再認識出来る。最近では地直や型紙を作る時の細かい確認作業をきちんとやる事で仕上がりに大きく影響する事を痛感した。


③ 受講してみて、良かった点は何ですか?また、講師との印象的なやりとりはありますか?
作品を仕上げるのに時間のくくりがないので、自分のペースで進める事が出来る。

④この洋裁フリーレッスンを、どんな人にご紹介したいと思われますか?
もし、迷われている方にメッセージを送るなら、どんなことがありますか?

先生から丁寧に教わりたい方。

⑤ これから、やってみたいこと、作ってみたいものはありますか?

袖がある物

継続生 M.A様
①継続しようと思ったきっかけや、決めては何でしたか?

もっと色々な服が作れるようになりたい。上手になりたい。
また、ソーイングをしてる時、考えてる時、無我夢中になれる事。

 

② レッスンに通うことで、改善された点(気がついた点)はありますか?
地直しをする事によって仕上がりにゆがみが少なくなった。型紙を置く時に縦横を気をつけるようになった。


③ 受講してみて、良かった点は何ですか?
キレイにできるポイントをその都度教えて頂き、修正してもらえる事。

 

④この洋裁フリーレッスンを、どんな人にご紹介したいと思われますか?
もし、迷われている方にメッセージを送るなら、どんなことがありますか?

小物でも何でもいいのでミシンを使って何か作ってみたいと思う方。

 

⑤ これから、やってみたいこと、作ってみたいものはありますか?

ブラウス。型紙補正。

継続生 K.K様

①長くレッスンに通ってくださり、ソーイングを続けてみたことで、どのような変化がありましたか?
一人で出来ることが増えました。レッスンに通い始めた頃は次に何をすれば良いのか先生に教えていただかないと分からず、今、何をしてるのか、どこを縫ってるのかも分からないことも多かったですが、今は次に何をすれば良いのか、次はどういう工程があるのかが分かるようになりました。簡単なものであれば一人で作れるようになりました!

②受講してみて、一番満足した点は何ですか?
ポケットの作り方、型紙を小さくする方法など知らなかったことを学べたことです。

③今後、作ってみたい、やってみたいものはありますか?
自分のお気に入りの服の型紙を作って、形にしたいです。

 
継続生 M.T

①長くレッスンに通ってくださり、ソーイングを続けてみたことで、どのような変化がありましたか?
予期しない問題にぶつかっても、少しずつ対処できるようになってきた気がします。

②受講してみて、一番満足した点は何ですか?
作品がひとつひとつ仕上がっていくこと!!

③今後、作ってみたい、やってみたいものはありますか?
裏地のついた服。簡単なものから複雑なものまで、幅広くつくっていきたい!

④このレッスンをどんな人に紹介したいと思われますか?

やる気のある人。いろりろなことをどんどん吸収していくことができるから。

よくある質問

Q.以前通った教室では、決まったものしか作れませんでしたが、作りたいものを作ることはできますか?

A.はい、レッスンではご自身のお好きなものを、それぞれ制作していただきます。デザインで難易度も変わるので、アドバイスさせていただきながら、つくるものを決めさせていただいてます。

Q.洋裁経験がないのですが、参加できますか?

A.はい、ご参加いただけます。今までどのくらいソーイングをやられていたかを、お聞きして、サポートさせていただきます。

Q.駐車場はありますか?

A.2台とめることができます。1台分は車庫にとめることになりますので、車の大きさを教えていただき、ご相談ください。

お申し込みまでの流れ

1.「>>>今すぐ申し込む!」のボタンを押す

            ⇩

2.必要事項を入力して、送信

      ⇩ 

3.小時田友里からールが届く

         ⇩

4. お支払い(お申し込み翌日から3営業日以内)

         ⇩

5. ご入金確認後、3日以内に小時田友里から詳しい場所とともに、連絡させていただきます。

         ⇩

6. 当日は小時田自宅でレッスンをいたします。

最後に…

簡単にものが手に入る時代になり、自分でものを作る機会が減りました。

 

でも、手を動かすことで無心になれたり、気持ちが解けてみたされたり…

 

手仕事で、気持ちも豊かになれたらうれしいですよね。

 

そして、着ているお洋服って、思っている以上に暮らしに影響を与えていくものです。

 

自分の気持ちがあがるものや、着心地のいいものを着ているだけで、人にやさしくできたり、楽しい気持ちになったりします。

 

そんなお洋服を、自分の手で作り上げたときの達成感は、ほんとうに幸せな気持ちになるんですね。

 

それを、ぜひ、みなさんに味わっていただきたい。ほっこり優しい気持ち、幸せを感じてもらえることが私の願いです。

 

ぜひ、一緒に楽しいソーイングタイムを過ごしましょう♪

 

あなたからのお申し込み、心よりお待ちしております。