子供の可能性を伸ばして、自信をつけさせてあげませんか?

☆キッズ・ソーイングレッスン☆

436313401_2800406543443857_3899345066773702834_n

こんなお悩みがありませんか?

子供の可能性を伸ばしていきたい、自信をつけさせてあげたい。

 

子供が引っ込み思案なのが、少し心配。

 

子供がどんなことに興味を持ってくれるかが、わからない。

 

子供は手先が器用で、手芸に興味があるが、はミシンが苦手で教えられない。

 

私自身、ソーイングを学んで、どんなことが起こったかというと…

私自身、子供のころからの人見知りで、なかなか友達の輪に入っていけない、クラスでは目立たない子

 

でも、手芸をやっていた母の影響で、小学校のころから、針を持ってチクチクものを作ることが、とても楽しかった記憶があります。

 

そうして、好きなことをやっていくうちに、家庭科の授業のエプロンつくりでは、みんなの見本になることも!

 

そういった、経験をすることで、自分に自信をつけることができて、友達とも楽しめるようになりました。

437732643_2796844943800017_2215857058329095589_n

生徒様のレッスン作品

【子供と一緒に挑戦、成長したい人へ】

レッスンに通う前は、裁縫に対する苦手意識がありましたが、1回できなくとも、何回かやればできる。できないんじゃなくて、慣れて板にだけと思えるようになりました。

 

出来ないことは、寄り添ってもらい、助けをかりれるのがありがたいです。

 

補助輪がはずれるように少しずつできることが増えていくのが楽しいです。

(親子レッスン 保護者さん)

 

たのしいので、まだまだ続けていきたいです。

(親子レッスン お子様 小4)

【自分でやれることが増えました!】

裁縫をしたいという気持ちを娘がもっているのに、親が教えられなくて、やらせてあげられなかったのが、レッスンに通うことで、娘が自分でやれることが増えました!

 

娘のテンションが上がりすぎたり、下がりすぎたりした時は、見守りつつ、やる気を導いてくれたことが、先生とのやり取りで印象的ででした。

 

子供自身がやってみたいと思っている子におすすめのレッスンです。

(保護者さん)

【基本をプロの方から学べる事に大変感謝しています!】

こどもの「モノ作り好き」を伸ばしたかったため、受講しています。

 

基本をプロの方から学べる事に大変感謝しています。


また、こどもの気持ちに寄り添っていただき、一息待っていただいたり、気まぐれを見守ってくれたりすることがありがたいです。

 

モノ作りが好きなこどもにお薦めしたいです。

 

(保護者さん)

【自分が好きなものを布で作る♪ことが身近に…

ワンちゃんに服を作る!布ない?って探しにいって、自分で好きな布をみつけて、切って結んで貼って、と自分でやりました!

 

友里先生のところで作ったスカートも、本当に良く着ていて、【自分が好きなものを布で作る】ことが身近になっているようです!

ありがとうございました!

 

(保護者M.Nさん)

完成したものも、愛着をもって使っています!

工作が好きな子供達なのですが、布を扱うのはまだ早いのかな?と思っていました。


でも、レッスンでは先生に年齢に合わせて声掛けをしていただいたので、とても楽しんでいる様子でした。


ミシンの振動と大きな音には驚きつつも、自分でやってみないとわからないおもしろさを発見したようです!


完成したものも、愛着をもって使っています。次はスカートにチャレンジしたいそうです!

 

(保護者M.Nさん)

【意外と難しいな!!笑】

使っている手さげバックが、ボロボロになってきたので、はじめてミシンで、自分で作ってみることに!

 

ミシンの踏む速度も、早すぎても慣れていないので、ゆがんでしまうし、縫いながら、ちょうどよい速度の感覚を確かめながら…意外と難しいな!と言いながらも、ピカピカの手提げが仕上がったぞー!!

 

(小3 S.Nさん)

【ミシンってかんたーん!!】

好みの生地を選んで、大事なものを入れるきんちゃく袋つくり♡

 

紙を切る感覚と違って、布を切るってこんな感覚なんだと、確かめながら…アイロンは熱いから、さわらずに生地を整えて♪ミシンを踏んで、カタカタ進む感覚を味わって♪

 

こんな、かわいらしいきんちゃく袋が完成しました~(大満足です♡) 

 

(小1 A.Nさん)

【自分で針と糸で作品をつくれるようになって嬉しかった!】

小4娘は裁縫が初めての体験だったので、講座の時間内にちゃんと作品が仕上がるか心配でしたが、初めてとは思えないほどしっかりしたマスコットが出来上がって本人も大満足でした!

 

私も知らなかった裁縫のコツを教えていただき親子で勉強になりました。

 

自分で針と糸で作品を作れるようになったのが嬉しかったみたいで、余ったフェルトでまた別のマスコットを作りたいと言っております。

 

楽しい講座をありがとうございました!

 

(小4 M.Gさんの保護者さん)

作る順番や気をつける事がわかって、とても嬉しそうでした♡】

キッズソーイング、ありがとうございました!

 

裁縫が好きな娘がとっても喜んでいました♡

 

裁縫が好きで、作りたい物のイメージもあるのですが、見よう見まねで作っていたので、なかなかうまく作れない事が多く。失敗して嫌になっていたこともありました。

 

なので今回、作る順番や気をつける事がわかって、とても嬉しそうでした♡

 

講座のすぐ後にも、新しい作品を嬉々として作っていて! どんどん作るスピードも上がり、作りたい物も作れるようになってきて、満足そうです(*^^*)

 

今回は、親子共々楽しい時間を過ごせました!本当にありがとうございました!

(小4 R.Kさんの保護者さん)

とても豊かな時間をありがとうございました!】

レッスンの後に、娘が1人でクマを作って、それを施設に居る母とのFaceTimeで嬉しそうにみせていたんです!

 

さらに、玉止めも「むかしばばに教えてもらった」って話してくれて、私にとっても新たな母との思い出ができた感じで。

 

技術的な面でも、まずは簡単な最低限の内容で完結できる作品を選んでくれたり、ボンドで貼り付けちゃうというアイディアから、慣れたら刺繍をする、という段階を提示してくださったことで、まずはハードルを下げて始めること、そして作品を完成する事で娘はすごい自信になったようです!

 

これからお年頃になる娘と共通でできることが増えて嬉しいです。

(K・Bさんの保護者さん)

【だれかと編んだ方が楽しい!!】

ひとりで編むより、だれかと編んだ方が楽しい!!と、一緒に編むのを楽しみしていたそう。

 

一本の糸でこれだけのものが、出来上がっていくのは、すごいこと!!

 

ひと目ひと目を重ねていくと、少しずつ形ができていく工程がやはり楽しいものです。

 

(A.Nさん)

子供の可能性を伸ばして、自信をつけさせてあげる

☆キッズ・ソーイングレッスン☆の特徴

1.少人数制なので、それぞれの子のペースに寄り添った、アドバイスができます。

 

2.ミシン、アイロン、編み物、刺しゅうなど、手芸の基礎を学ぶことができます。

 

3.ミシンやお裁縫道具を持っていなくても大丈夫!貸し出しもしております。

 

4.レッスンで体感して、自宅でもやってみる。その繰り返しで、ものつくりを通して、自分で相違工夫ができるようになっていきます。

436340888_2796844910466687_2706872507647717599_n

ミシンをやることで、成長することができる秘密

 

【秘密1】自分でつくると愛着が湧きます。そうすることで、ものを大事に使えるようになります

 

【秘密2】完成した時の達成感が楽しくて、どんどん作品を作りたくなり、創意工夫や創造性がはぐくまれていきます。

 

【秘密3】人見知りの子でも、好きなことを伸ばすことで、自信をつけることができます。しゃべらなくても、モクモクとつくる楽しみを感じでいると、友達もできできます♪

 

436410289_2796836373800874_3672152391488669282_n

この☆キッズ・ソーイングレッスン☆受講すると、得られるもの・・

1.ミシン、アイロン、針など、道具の正しい使い方のポイントをお伝えします。自己流ではじめるより、はじめに基本をちゃんと学んではじめた方が、スイスイと進められるようになります。

 

2.自分の好きなものをつくることで、創造性がはぐくまれていきます。

 

3.ものつくりができるようになると、直すこともできるようになります使い捨てでない、ものを大事にする心を育てることができます。

 

4.家庭科でも、学校ではなかなかやらない事なので、みんなと差をつけることができて、自慢できることが増えてきます。

 

5.ものを買えば手に入るという発想から、自分でつくるという視点も持ち合わせることができるようになり、子供の視野が広がります。

 

451429703_2870104479807396_1940602642959920623_n

☆キッズレッスン カリキュラム☆

【step1】 フェルトでアップリケつくり

はじめてのお裁縫。針と糸を使って、アップリケを作ります。

【step2】 ティッシュケースorコースター

次にミシンを使って、簡単にできるものを作ります。

451552488_2870099016474609_357894212870692983_n

【step3】 レッスンバッグ

次は、ミシンを使って、もう少し難易度高いものを作ります。

436209909_2800406500110528_8838489308565868695_n

【step4 以降】

毎回、作りたいもののテーマを決めて、ものつくりを一緒にしていきます。

(ミシンソーイング、編み物、刺しゅう)

【レッスンの流れ】

1.つくりたいものをセレクトする。

2.作り方や、難易度、かかる時間など相談させていただき、計画をたてます。

3.制作開始!

4.仕上げ。

※制作するものによって、次回に持ち越すこともあります。

440603309_2807027276115117_128422607537466096_n
451542436_2870098936474617_2738067615858471942_n

いかがでしょうか?自分のペースでソーイングを楽しんでいけそうだと思いませんか?

それでは、

子供の可能性を伸ばして、自信をつけさせてあげる

☆キッズ・ソーイングレッスン☆

の内容を見ていきましょう!

【キッズレッスンの内容】

 

1時間の対面レッスンをさせていただきます。

基本カリキュラムを終えた後は、作りたいもの作るという形で、その日のテーマを決めて、制作を一緒にしていきます。

また、こちらで、面白そうなものがあれば、提案をさせていただきます。

 

小学生より、レッスンで受けることができます。

生徒様とソーイングルーム*ユリノワで、都合のつく日にレッスンを開催させていただきます。

(現在、月曜日の17時~18時で、開催させていただくことが多いです。)

 

定員は2名様の少人数制です。

基本的に、材料には好みがあるので、生徒様にご準備いただいてます。準備に迷うことがありましたら、ご相談は随時承ります。ソーイングルームでも、一部、生地の販売もしていますので、その都度ご相談ください。

 

親子でご参加されても大丈夫です。

お迎え形式でのご参加、または、1時間という短い時間なので、お母さまやお父様も、お子様のお隣で一緒に見ている形での、ご参加でも大丈夫です。

 

 

451493022_2870104503140727_123021402442285976_n

受講料について

【日時】ソーイングルーム*ユリノワと生徒様で合う日に開催いたします。

平日 17時~18時 (現在は月曜に開催されることが多いです。)

 

【場所】常滑市内小時田自宅(お申し込み後、詳しい場所をお知らせします。)

※通えない方はオンラインレッスンもございます。下記のLINEよりお問い合わせください。

 

【受講料】1レッスン 2,200円(税込み)

(お得に受けられる回数券もございます。)

(親子で一つの作品をつくるかたちの参加もOK!)

 

<お支払い方法>

◦銀行振込 

1レッスン 2,200円(税込み)

※手数料はご負担ください。

※お申し込み内容決定後、翌日から3営業日以内にお手続きください。

 
体験レッスン 1,600円(税込み、手数料込み)

 

  ※ただ今、お試しレッスン開催中!

アップリケつくりorミシン体験orぬい服

材料込み 1,500円(税込み)

 

451552488_2870099016474609_357894212870692983_n
481780795_3101611256656716_7765561361692227908_n

プロフィール

時田 友里 Yuri Otokida

本当はちゃんと洋裁を習ってみたかった方へ 世界でひとつ♪の服を、自分で作れるようになる 完成までを寄り添う ソーイングルーム*ユリノワを主宰

 

高校、専門学校では、洋裁、和裁、編み物、デザイン、刺しゅう、ものつくりを本格的に学び、その後、婦人服のパタンナー、手芸用品店の販売員、現在は、洋服のお直しのお仕事をしながら、ソーイング教室をしております。

 

ですので、ソーイングに携わって30年。しっかりとした基礎と、幅広い手工芸の技法をお伝えしています。

よくある質問

Q.ミシンが初めてなのですが…

A.お子様のほとんどが、ミシン初めてです。使い方の基礎から教えていきますので、徐々に慣れていただけると思います。

Q.針とか危なくないですか?

A.一番はじめに用具の説明をさせていただきます。そして、少人数制なので、丁寧に見させていただきます。

Q.通える日にちがあるか心配です。

A.まずはご相談ください。ソーイングルーム*ユリノワと生徒様で、合う日を相談させていただきます。

Q.用具を持っていないのですがすが…

A.用具は貸し出しをしております。おススメの用具をお伝えしていますので、少しづつ、用具をそろえていかれる方も多いです。

Q.駐車場はありますか?

A.2台とめることができます。詳しい場所は、お申込み後、お伝えさせていただきます。

お申し込みから修了までの流れ

1.「>>>今すぐ申し込む!」のボタンを押す

            ⇩

2.ユリノワ公式LINEにご登録後、「キッズレッスン希望」と送ってください。

      ⇩ 

3.小時田より返信が届く

         ⇩

4. おおまかな、レッスン内容を決めていきます。

         ⇩

5. 日程、レッスンの回数などご相談。

         ⇩

6.お支払い(お申し込み内容決定後、翌日から3日以内)

         ⇩

7. レッスン会場のお知らせ

      ⇩ 

8. キッズレッスンのご参加

最後に…

私自身が、人見知りで自信が持てなかった。

 

けれど、ものつくりを通して、コミュニケーションがとれるようになったり、楽しみを見いだせたり、ものつくりがあったからこそ、強くもなれました。

 

そんな経験から、おとなしい子、コミュニケーションが苦手な子も、しゃべらなくても、ものつくりで自分を表現できる♪個性を伸ばして、安心してものつくりが出来る場所つくりをしていきたいと思っています。(もちろん、おしゃべりな子も大歓迎です!それぞれの個性を生かせる場所を♪)

 

子供のころ、「すべての手芸をやってやる~!」と、いろいろなもの作りをしてきました。手工芸って、いろいろなものがありますよ♪その、こんなものがあるよ!のきっかけを、受け取りにきていただけたらと思います。

 

簡単にものが手に入る時代になりましたが、自分でのものをつくり、完成したときの達成感は、ほんと幸せな気持ちになります♪ぜひ、それを、一緒に味わっていきましょう!

 

 

                  

※ただ今、体験レッスン開催中!

材料込み 1,500円(税込み)