市販では手に入らない!

私だけのお洋服つくり♪
型紙初心者さんの

基礎から学ぶ1dayワークショップ

in名古屋

486118232_3117976061686902_435019363035695343_n

プロフィール

時田 友里 Yuri Otokida

本当はちゃんと洋裁を習ってみたかった方へ

世界でひとつ♪の服を、自分で作れるようになる

完成までを寄り添う ソーイングルーム*ユリノワを主宰

大人ソーイングクラス・キッズソーイングクラス・型紙クラスを

愛知県常滑市で対面で教えています。

高校、短大では、洋裁、和裁、編み物、デザイン、刺しゅう、ものつくりを本格的に学び、専門学校では、パターンを中心に学び、その後、婦人服のパタンナー、手芸用品店の販売員、洋服のお直しのお仕事を経験してきました。

ですので、洋裁に携わって30年。

お教室では、初心者の方でも、できるだけスムーズに仕上がるお洋服作りと、ものつくりのうれしい♪楽しい♪をお伝えしています。

あなたは、

こんなふうに思ったことないですか?

市販の型紙では、サイズが合わない、気に入ったものがない。

 

型紙を自分で引くことは、ハードルが高くてできない。

 

市販の型紙を、自分好みに修正したいけど、どう直せばいいかわからない。

 

ハンドメイド作家で、洋服を販売しているけど、型紙修正に自信がない。

 

なぜ型紙つくりを学ぶといいのか

市販のお洋服や市販の型紙では、自分のサイズがない。着たいデザインのお洋服がみつからない。

 

そんな時に、自分にピッタリサイズで、自分好みのお洋服が自由につくれたら嬉しくありませんか?

 

型紙つくりの基礎がわかると、いちから自分で型紙つくりができたり、市販の型紙を自分好みに修正できたりします。

 

464627035_2982770155207494_924217141837463674_n

私自身、型紙つくりを学んでどんなことが起こったかというと…

市販のお洋服は、だいたい丈が長く、ワンピースのウエストの線は下がってしまい、気にいったものが見つからなかったのが、自分サイズで気に入ったデザインのお洋服を作れるようになった。

 

自分の手で好きなデザインのお洋服をつくり上げれるようになり、自信がついた

 

こんなものを作って欲しいという要望の応えられ、オーダーを受けることができ、喜んでもらえた。

 

お洋服つくりに深みが増し、ソーイングがより楽しくなった。

 

460600982_2931919893625854_6769671719680473774_n

型紙つくりを学んで実践されている生徒様からは…

楽しい!無心になれて、とてもリフレッシュできます!

 

自信をもって着ることができる、お気に入りのお洋服を作ることができました。

 

一人で悶々と悩むことなく、先生のアドバイス、ヒントやサポートを得て、いつの間にか、自分の思い通りのすてきな作品が完成した。

 

◦好きな型紙ができれば、好きな生地で何枚も作れるところが魅力。既製品で好きなお洋服が見つからない方にオススメです。

375980493_2646958418788671_4859877993372985548_n

といううものの…こんな考えが、頭をよぎっていませんか?

難しそうに見える。

私にできるのだろうか?

計算が苦手

でも、あきらめないでください。

難しそうな型紙つくりも、まずは理論から学んでみると、らくに楽しくできるようになるのです。

 

それでは、

市販では手に入らない!

私だけのお洋服つくり♪
型紙初心者さんの

基礎から学ぶワークショップ

の特徴を見ていきましょう。

私サイズの型紙つくりワークショップの特徴

1.実物代の型紙作りは、場所をとるので大変ですが、今回は、分の1の縮尺定規を使って、A4サイズの紙に型紙を引いていくので、集中して、理論の学びをしていただけます。(私が型紙を引けるようになった、きっかけの方法です。)

 

2.少人数制なので、サポートも手厚く、じっくり学ぶことができます。

 

3.型紙を引いた後は、お茶のリフレッシュ時間を設けます。

そこで、リラックスしながら、質問の時間を設けます。

 

464777529_2982770121874164_6504544715786808712_n

私サイズの型紙つくりができるようになるきっかけを…

【秘密1】 SMLのサイズではなく、体型+ゆとり量の考え方を身につけることで、自分サイズの型紙が引けるようにる!につながります。

【秘密2】 今回は、型紙で引きやすいアイテム、スカートを一緒に引いていきます。

 

【秘密3】 型紙の線や数字には、すべて意味があります。それをひとつづ説明しながら進めるので、ちゃんと腑に落とせることで、自分で引く力がついていく、につながります。

スクリーンショット (239)

このワークショップを受講すると…

1.市販の洋服や型紙では、サイズが合わない方も、ご自身に合ったお洋服を作れるようになる、きっかけつくりをさせていただきます。

 

2.自分の好きなデザインのお洋服がつくれるようになる、につながって、ソーイングの幅が広がります。

 

3.型紙のことがわかると、縫製の意識も変わって、きれいに縫えるようになります

 

375871763_2646953105455869_6025910465906750241_n

市販では手に入らない!

私だけのお洋服つくり♪
型紙初心者さんの

基礎から学ぶ1dayワークショップ

この型紙のレッスンは、タイトスカートの型紙を、1時間ほどで一緒に引いていきます。

 

すべての数字や線には意味があるので、それを解説をしながら、引いていきます。

 

そして、お茶を飲みながらの質問タイムを設けます。

 

普段の疑問などを、ぜひ聞かせてください。

 

そして、解決のきっかけをお持ち帰りいただければと思います。

486436689_3117975955020246_6740432344050769593_n

受講料について


【日時】2025年 月25日(金) 

    10時~12時

 

【定員】 6名

 

【場所】愛知県名古屋市金山エリア

    金山駅より徒4歩分の場所

 

【持ち物】

筆記用具( シャープペン 消しゴム )、計算機

※縮尺定規は貸し出ししております。

 

【受講料】5,500円(税込み)

     

【お支払い方法】

◦銀行振込 5,500円(税込み)

※手数料はご負担ください。

クレジット払い 5,800円(税込み、手数料込み)

※お申し込み翌日から3営業日以内にお手続きください。

 

ソーイングレッスンを受けた生徒様のお声

【既製品で好きなお洋服が見つからない方にオススメ】

 

私はベーシックでシンプルなお洋服が好きなのですが、お洋服のお店を見ると流行のものが並んでいて自分の好きなものを探すのには一苦労です。


洋裁では好きな型紙が見つかれば好きな生地で何枚でも作れるところが魅力だと思います

 

既製品でお洋服が見つからない方にオススメです。

(K.K様)

 

【どんどん挑戦できるようになりました!】

 

ソーイングの中の新しいスキル、今まで自分がやらなかったこと、あえて難しいからさけてきたことに、どんどん挑戦するようになりました

 

基本的なスキルから、目からうろこのようなコツやポイントはすべて印象に残っています。

 

自分の気にいったデザイン服を、自分の好きな生地で、自分のぴったりなものを、作れるのは、とても贅沢な時間。

 

継続して感じることは、ソーイングに対して、ハードルが少しづつ下がっていく感覚が得られたこと。

 

作業の流れがイメージできるようになりました。そして、どんどん服がつくりたくなる。

 

生地さえあれば、なんでも作れる気がしてきました。

(M.T様)

【小さな発見気づきがあります!】

 

小さな発見や気付き、当たり前の事だけど再認識出来ることが良かったこと。

 

最近では地直や型紙を作る時の細かい確認作業をきちんとやる事で仕上がりに大きく影響する事を痛感した。

(Y.N様)

よくある質問

Q.型紙を引くのは、はじめてですが大丈夫ですか?

A.型紙をはじめてでもご参加いただけます。私も洋裁未経験で、学校に入った時に、はじめにやった作業でした。

Q.型紙初心者で心配です。

A.少人数制なので、サポートも手厚いので、困った時は、その都度おっしゃってください。

Q.このワークショップでどれくらい型紙が引けるようになりますか?

A.奥が深い型紙つくり。1dayワークショップでは、自分で型紙を引けるようになる、きっかけをお渡しさせていただきます。