見出しを追加 (1)

<かんたん×時短なやり方>

やさしい

ギャザースカートレッスン

お洋服を縫ってみたいけど・・・

✓いつかお洋服を縫ってみたいけど、何からすればいいかわからない。

 

✓ミシンは久しぶりなので、簡単にできるものから作ってみたい。

 

✓子供の手が離れてきたので、何か新しいことを始めたい。

 

✓お子さんやお孫さんのお洋服をつくってあげたいけど、ミシンは久しぶり。

 

✓市販のお洋服は丈が合わない。

 

✓他の人とは違うお洋服が欲しい。

 

✓自分でお洋服をつくってみても、仕上がりがいまいち。

縫い方を変えればみんな出来る

洋裁やろうとしても難しい・・・。

 

実は多くの人が難しい方法でやっていて、それで苦戦しています。

 

せっかくトライしたのに、そこで諦めてしまったり・・・

 

でも、初心者さんがやるべきなのは「キホンのキ」の簡単にとりかかれる方法なんです。

 

そのやり方だと、とても簡単に仕上げることができるのですよ♪

 

また、洋裁の本などに載っていないプロが教えるちょっとしたコツも仕上がりに大きく影響してきたりします。

431664353_2773243832826795_602877628559768_n

レッスンを受けた生徒様のお声

【本には載っていないヒントを教えていただいた事が良かったです!】

 

背の低い私にピッタリのサイズのお洋服を 好きな生地 好きなデザインで作れるようになれたら楽しいだろうなぁと思って洋裁教室を探していましたところ チラシを見つけて、初心者でも基本から丁寧に作りたい洋服を少人数で楽しく作っていきましょうとあったので受講してみようと思いました。

 

レッスンを受けて良かったことは、ほとんど全てですが、ミシンのかけ方や、こまめにアイロンをかけると綺麗に仕上がるといった 本には載っていないヒントを教えていただいた事です。 (Y.K様)

【楽しかった!無心になれて、とてもリフレッシュできました!】

 

自分の好きな布で体に合った服を作れるようになりたいと思い、まずはお試しで受けてみようと思いました。

 

市販で買うギャザースカートは長めなので、自分好みの丈で作ってみたいと思って受講しました。

 

受講してみて良かったことは、縫う前の過程がだいぶ適当だったので、先生が手直しした作業を、自分でもできるように取り入れて、今後はもう少しきれいに作れるようになるコツを教えていただいた点です。

 

楽しかった!無心になれて、とてもリフレッシュできました!(M.A様)

【作ったスカートを自慢したいです!】

 

はじめてでも、スカートが作れると聞き、挑戦してみようと思って参加しました。

初めて知ることがたくさんあって、あらためて、洋服を作るのは大変って思ったのと、また挑戦してみたいと思いました!受講してみて、一番良かったことは、出来上がった時の達成感!

このレッスンを、友達や知り合いに紹介したいし、作ったスカートを自慢したいです!楽しい時間をありがとうございました!(H.I様)

【家庭科の授業が苦手だった私でもスカートを作ることができ、自信がつきました!】

 

初心者でも簡単にスカートを作れるレッスンだと聞き、自分にぴったりなサイズのスカートを作ってみたいと思いました!

 

レッスンを受けて、ミシンで縫う前に、丁寧にまち針を打ち、アイロンをかけることが大切な作業だと知りました。

 

一番良かったことは、家庭科の授業が苦手だった私でもスカートを作ることができ、自信がついたこと!

 

私の様な家庭科の授業が苦手だった人にぜひ受講してほしいです。(K.K様)

【基本を知ることで出来上がりが満足いくものになる♪】

 

祖母からもらったら着物をリメイクしたいと思っていたのですが、ソーイングの基礎や服を作ったことがなかったので、先ずは基礎的なことを知りたいと思ったので参加しました。

 

良かったことは、基本を知ることができた事。

 

ロックミシンを初めての使わさせてもらって、楽しかったこと!

 

私のように自己流でやっている人におすすめしたいです。

 

形にはなるけども、仕上がりがなんだかなぁーって思っていたけど、基本を知ることで出来上がりが満足いくものになると思いました。

初めてさんでも1日で仕上がる

やさしいギャザースカート

レッスンの5つの特徴

1.なるべくかんたんな方法 × 本には載ってない洋服づくりのコツ伝授。

 

2.きれいに仕上がる道具の選び方・使い方までお伝えします。

 

3.直線縫いで出来る、かんたん仕上げスカートなので安心。

 

4.少人数なので自分のペースで大丈夫。出来るまでサポートします。

 

5.ロックミシンを使用しますので、買うか迷っている方も、実際に使ってみることができます。

431648216_2773243852826793_6960354012742412824_n

具体的にはこの5ステップでお教えします!

1.ミシンの使い方の「キホンのキ」

 

2.  お裁縫上手になれる待ち針の使い方

 

3.簡単に♪スムーズに♪仕上がる縫い方のご紹介

 

4. きれいに仕上がる♪アイロンの使い方

 

5.ゴム通しして完成!

431691891_2773243819493463_4647606199923091605_n

お洋服作りは、完成させたときの達成感が一番の醍醐味。

 

自分で作り上げることで、自信がつき、生活にも張りが出てきます。

 

また普段着ているお洋服って、思っている以上に暮らしに影響を与えていくものです。

 

自分が心地よくいられるお洋服を着ているだけで、人にやさしくできたり、楽しい気持ちになったり。

 

普段の暮らしがより豊かになります。

 

あなただけの一着を、ぜひ一緒に作ってみませんか?

季節によって生地を変えたり

サイズを変えてお子さんやお孫さんにも!

◦春夏は、薄地のリネンでさらっとした肌さわりをお楽しみください♪

 

 秋冬は、ニット生地やビエラ生地など、温かみのある生地でお楽しみいただけます。

 

素材や柄を変えて作ることで、違った雰囲気を楽しめます。

 

◦着丈を長くしたり、短くしたりして、違った雰囲気のスカートを楽しめます。

 

◦サイズを変えれば、お子様やお孫さんにも作ってあげれます♪  

あなたを素敵にみせる

ギャザースカート

1dayレッスン

日時・場所

【場所】

 愛知県常滑市小時田自宅にて

(詳しくはお申し込み後にご案内いたします。)

2025年 各2名様

▶午前の部 10時~12時 

9月17日(水)残1 月24日(水)残1

 
▶午後の部 13時半~15時半

9月9日(火)満  9月24日(水)

 

※洋裁フリーレッスンと同じクラスでやるので、フリーレッスンの雰囲気も見ることができます。

※お日にち合わない方は、下記のお問い合わせからご相談にのります。

 

講習料について

【受講料】4,400円(税込み)

材料キット込み 8,500円(税込み)

 

<お支払い方法>

◦銀行振込 

4,400円(税込み)

材料キット込み 8,500円(税込み)

※手数料はご負担ください。

※お申し込み内容決定後、翌日から3営業日以内にお手続きください。

 
材料キット込み 8,700円
 

※材料は、ご自身で準備していただいてもいいですし、材料キットもございます。

【ご用意していただくもの】
◦スカート生地
90㎝巾〜110㎝巾 (スカート丈×2)+20㎝
145㎝巾〜150㎝巾 スカート丈+10㎝
厚手の生地は、ギャザーが入りにくいため薄手の生地をお勧めします。
(ブロード、タナローン、リネンなど。)
 

◦ミシン糸

薄手の生地 →  90番のミシン糸
普通地   → 60番のミシン 糸
 

◦平ゴム 8㎜巾 (ウエスト寸法+2㎝)×2本

 
天然素材の生地は地直ししていただくと、お洗濯で縮む心配がありません。
 
【材料キットご希望の方】

縫いやす生地と、ミシン糸、平ゴムを準備させていただきます。ナチュラルな綿無地の生地で、5色ほどから選んでいただきます。レッスン日、2週間前にお申し込みくださった方へご準備できます。

レッスンを受けた生徒様のお声

【仕上りもとてもきれいにプロっぽくできたのが嬉しかったです!】

 

自分でもソーイングは好きで、我流でいろりろ作っていたのですが、縫いずれ防止の方法やステッチ定規でアイロンがけとか、初めて知ることがあり、大変勉強になりました。

 

一枚作ってみることで、全体の流れや、寸法などの感覚がわかり、仕上がりもとてもきれいにプロっぽくできたのが嬉しかったです。一枚作ってみることで、ぜんたいの流れや、寸法などの感覚がわかり、仕上がりもとてもきれいにプロっぽくできたのが嬉しかったです。

 

妹は、私もっ次回やってみたいと言っていました。娘たちにも一度紹介してみたいです。

(畑中 亮子様)

きちんと仕立てることで、仕上げた服が大切な1着になる!】

 

何気なくこんな感じでいいと思っていたことが、ちょっとした手間をかけることで、仕上がりが決まることのポイントの大切さを知りました。

 

やってみて良かったことは、きちんと仕立てることで、仕上げた服が大切な1着になることです。

 

普段からスカートを好んではいている方におすすめしたいです。

【正しい知識を得たかったので、レッスンを受けました!】

 

洋裁の知識がなく、自己流でやっているので、正しい知識を得たかったため、レッスンを受けました。

 

受講してみてよかった点は、はじめて地直しができたり、ロックミシンを使用できたこと。

 

気づきとしては、これからは丁寧に作業をしようと思いました。そして、今後、ウクレレ仲間にステージ衣装を作ってみたいと思っています!(大橋佐知子様)

【短時間で作れるので、初心者さんにはぴったりなレッスンだと思います!】

 

以前レッスンを受けて、一人でスカートを作れるようになりましたが、再度正しい作り方をと、再受講しました。

 

春夏用の生地でしかつくったことがなく、秋冬の生地で作ると、どんな点に注意しながらすすめればいいのかも知りたかったので、レッスンを受けました。良かった点は、1日できれいに仕上がること。

 

作り方も難しくなく、短時間で作れるので、初心者さんにはぴったりなレッスンだと思います。

 

今回、再受講しましたが、私も以前、受けたギャザースカートレッスンから、洋裁にはまりました。(K.K様)

【あっという間に完成することができました!】

ミシンに触れることが小学校以来で、苦手意識が強かった私でも、完成させるまでの過程が楽しく、あっという間に完成することができました。

 

基本が分かると、普段のアイロンがけも楽しく丁寧にできるようになりました。

 

ミシンをずっと触っていなかった人、何かを作ってみたいけど、何から始めて良いか分からない人にはオススメです。(N.T様)

【教室の雰囲気もわかり良かったです!


何も考えず没頭できる事を探していたことをきっかけに参加しました。


アイロンかけのコツやミシンのズレ防止のコツ等、ちょっとした、なるほどと思う事がわかりました。


短時間で素敵なスカートが出来上がり 教室の雰囲気もわかり良かったです。


私の様に 何か没頭できる物を探してる人がいらしたら、紹介したいです。

【久しぶりにやってみたいなぁと思って参加しました!】

 

チラシを雑貨屋で見て、久しぶりにやってみたいなぁと思って参加しました。良かったことは、教室内で完成出来たこと!

 

生地に全て縫い代の印をつけなくてもいいことや、重ねた上生地が浮かないようにミシンをかけるコツが知れたことも良かったです。

 

何か自分で手作りしたいと思う方へおススメなレッスンです。(Y.K様)

【洋服作りが出来たのかも!と、少し自信が付きました】

 

気軽に作ることが出来たので、洋服作りが身近に感じることが出来ました。

 

洋服ってこういう風に作る事が出来るんだって発見出来たことが良かったこと。

 

洋服作りをしてみたい方におすすめです。(J.S様)

プロフィール

時田 友里 Yuri Otokida

本当はちゃんと洋裁を習ってみたかった方へ

世界でひとつ♪の服を、自分で作れるようになる

完成までを寄り添う ソーイングルーム*ユリノワを主宰

 

高校、専門学校では、洋裁、和裁、編み物、デザイン、刺しゅう、ものつくりを本格的に学び、その後、婦人服のパタンナー、手芸用品店の販売員、洋服のお直しのお仕事を経験してきました。

 

ですので、洋裁に携わって30年。

 

お教室では、初心者の方でも、できるだけスムーズに仕上がるお洋服作りと、ものつくりのうれしい♪楽しい♪をお伝えしています。

 

しゃべらなくても、ものつくりの場は、一体感が味わえる場。癒しと共感の場所つくりを大事に活動しています。

お申し込みまでの流れ

1.「>>>今すぐ申し込む!」のボタンを押す

            ⇩

2.必要事項を入力して、送信

      ⇩ 

3.お支払いメールが届く

         ⇩

4. お支払い(お申し込み翌日から3営業日以内)

         ⇩

5. ご入金確認後、1週間以内に小時田友里から詳しい場所とともに、連絡させていただきます。

         ⇩

6. 当日、レッスンをいたします。

最後に…

簡単にものが手に入る時代になり、自分でものを作る機会が減りました。

 

でも、手を動かすことで無心になれたり、気持ちが解けてみたされたり…

 

手仕事で、気持ちも豊かになれたらうれしいですよね。

 

そして、着ているお洋服って、思っている以上に暮らしに影響を与えていくものです。

 

自分の気持ちがあがるものや、着心地のいいものを着ているだけで、人にやさしくできたり、楽しい気持ちになったりします。

 

そんなお洋服を、自分の手で作り上げたときの達成感は、ほんとうに幸せな気持ちになるんですね。

 

それを、ぜひ、みなさんに味わっていただきたい。

 

ほっこり優しい気持ち、幸せを感じてもらえることが、私の願いです。

 

ぜひ、一緒に楽しいソーイングタイムを過ごしましょう♪

 

あなたからのお申し込み、心よりお待ちしております。